別名称一覧:Settlerこの用語に別名称登録できません。
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
作成日:2016年02月21日 22時17分
- 古い順
- 新着順
1.名無しさん2016年02月21日 22時19分
3.名無しさん2016年02月21日 23時29分
4.名無しさん2016年02月22日 00時17分
5.名無しさん2016年02月22日 09時03分
7.名無しさん2016年02月22日 20時08分
9.名無しさん2016年02月23日 09時17分
11.名無しさん2016年02月25日 22時42分
ミニッツメンのラディアントクエストでは敵性MOBの人質となり
救出対象になる事がある。が、次に会った時にはそんなこともコロッと忘れて、
主人公を「インスティチュートのスパイ」だの、
「余計なことをしに来たんじゃなけりゃいいが」などと言い放ってくれる不誠実な人々。
救出対象になる事がある。が、次に会った時にはそんなこともコロッと忘れて、
主人公を「インスティチュートのスパイ」だの、
「余計なことをしに来たんじゃなけりゃいいが」などと言い放ってくれる不誠実な人々。
13.名無しさん2016年03月04日 11時19分
14.このコメントは削除されました。
15.名無しさん2016年03月04日 12時39分
16.名無しさん2016年03月06日 16時26分
17.名無しさん2016年03月15日 12時38分
18.名無しさん2016年03月16日 00時12分
19.名無しさん2016年03月17日 16時34分
20.名無しさん2016年03月20日 21時50分
二階建て、3階建てにしてても一階の特定部分にニートが密集する性質がある。
ビルドの仕方が悪いのだろうか??
ビルドの仕方が悪いのだろうか??
21.名無しさん2016年03月20日 21時57分
22.名無しさん2016年03月20日 22時10分
24.名無しさん2016年03月21日 10時20分
25.このコメントは削除されました。
26.名無しさん2016年03月27日 06時41分
>>12
しかも実はこの際に、アイテムを渡してたりする
しかも実はこの際に、アイテムを渡してたりする
27.名無しさん2016年03月29日 04時23分
28.名無しさん2016年04月03日 11時17分
29.名無しさん2016年04月03日 23時23分
31.名無しさん2016年04月04日 21時17分
32.名無しさん2016年04月05日 11時33分
37.名無しさん2016年04月06日 10時48分
38.名無しさん2016年04月07日 09時10分
39.名無しさん2016年04月07日 22時18分
40.名無しさん2016年04月07日 22時42分
41.名無しさん2016年04月11日 22時41分
入植者と書いて恩知らずと読む
42.このコメントは削除されました。
45.このコメントは削除されました。
44.このコメントは削除されました。
46.名無しさん2016年04月17日 20時38分
何故かパワーアーマーを使うと頭装備だけ持ち去る。
しかも困ったことに脅威がさると脱ぎ捨てるために、元の位置にもどすのが面倒など、とことん困った連中である。
しかも困ったことに脅威がさると脱ぎ捨てるために、元の位置にもどすのが面倒など、とことん困った連中である。
48.名無しさん2016年05月01日 07時08分
51.名無しさん2016年05月20日 17時46分
>>17 にあるように最初から拠点にいた入植者は移動命令を出せないが以下の方法で移動させることができる
①拠点A(移動先)と拠点B(初期入植者居住地)の供給ラインを断つ
②初期入植者を拠点A-Bのプロビジョナーに指名する
③初期入植者が拠点Aまで移動するので拠点Aまで護衛しつつ着いていく(FT先回り待機でも可)
④プロビジョナー化した初期入植者が拠点Aの範囲内にいる時にワークショップを開き、初期入植者を拠点Aの適当な施設に割り当てる
⑤この状態で初期入植者の担当を解除しても拠点Aに居座り続けるので移動成功
しかし、初期入植者に移動命令句を出せない事に変わりはないのでまた移動させたい場合は同じ手順を踏む必要がある。「殺したくはないがこの拠点にいられると邪魔」という時に利用しよう
①拠点A(移動先)と拠点B(初期入植者居住地)の供給ラインを断つ
②初期入植者を拠点A-Bのプロビジョナーに指名する
③初期入植者が拠点Aまで移動するので拠点Aまで護衛しつつ着いていく(FT先回り待機でも可)
④プロビジョナー化した初期入植者が拠点Aの範囲内にいる時にワークショップを開き、初期入植者を拠点Aの適当な施設に割り当てる
⑤この状態で初期入植者の担当を解除しても拠点Aに居座り続けるので移動成功
しかし、初期入植者に移動命令句を出せない事に変わりはないのでまた移動させたい場合は同じ手順を踏む必要がある。「殺したくはないがこの拠点にいられると邪魔」という時に利用しよう
52.名無しさん2016年05月21日 14時07分
53.名無しさん2016年05月21日 15時00分
54.名無しさん2016年05月22日 15時51分
Far Harbor導入後、遂に将軍は気に食わない入植者を極北の地への補給任務に宛がうという事実上の島流しを行う権利を手に入れた。頑張れ入植者。負けるな入植者。
55.名無しさん2016年05月26日 22時19分
57.名無しさん2016年05月27日 13時27分
DLC「Automatron」導入で受注できる不良ロボットクエストにより、カリスマ上限を突破して入植者を定住させられる。
「Wasteland Workshop」のガーデニング・プラントがあれば農作物の設置場所に困ることもないだろう。
ただしコベナントやハングマンズ・アリーのような狭い居住地に30~40人も詰め込むのはやめておこう。文字通り立錐の余地がなくなる。
「Wasteland Workshop」のガーデニング・プラントがあれば農作物の設置場所に困ることもないだろう。
ただしコベナントやハングマンズ・アリーのような狭い居住地に30~40人も詰め込むのはやめておこう。文字通り立錐の余地がなくなる。
58.名無しさん2016年05月27日 16時00分
民衆は恩知らずで我が儘なもの。
ある意味でリアル志向とも言える。
ある意味でリアル志向とも言える。
59.名無しさん2016年05月28日 08時59分
そもそも将軍がゼロから作り上げた居住地にわざわざ移り住んでくる時点で入植者はかなり追い詰められている民衆の筈である。レイダーやスーパーミュータント、アボミネーションの襲撃で一度や二度は騙され、襲われて命を落としそうになったこともあるだろう。
そんな彼等からしてみれば将軍の庇護下でもまた騙されているのではないか、嘘ではないかという疑念は拭い去れないのも仕方ないのであり、多少はその傍若無人を大目に見て許してやるのも必要ではないかと思う。事実として大砲から商店まで幅広くこなしてくれるし、仕事さえ割り振れば大変有能な人々であるのだし。
ちなみに気に食わない入植者に対する筆者おすすめの対処法は「高架配置」「アリーナ」「敵スポーン地点への配置」の三つである。
そんな彼等からしてみれば将軍の庇護下でもまた騙されているのではないか、嘘ではないかという疑念は拭い去れないのも仕方ないのであり、多少はその傍若無人を大目に見て許してやるのも必要ではないかと思う。事実として大砲から商店まで幅広くこなしてくれるし、仕事さえ割り振れば大変有能な人々であるのだし。
ちなみに気に食わない入植者に対する筆者おすすめの対処法は「高架配置」「アリーナ」「敵スポーン地点への配置」の三つである。
60.名無しさん2016年05月28日 20時40分
希にパトロール中のエネミー(SM等)に取っ捕まって連れ回されている時がある。
手際よく助け出してあげるとご丁寧に「いつもの」台詞を吐きながらどこかへ走って逃げていく。
・・・後を追わせてあげよう(使命感)
手際よく助け出してあげるとご丁寧に「いつもの」台詞を吐きながらどこかへ走って逃げていく。
・・・後を追わせてあげよう(使命感)
61.名無しさん2016年06月02日 07時50分
62.このコメントは削除されました。
63.名無しさん2016年06月07日 16時33分
【入植者は純朴ゆえ言葉足らずで口下手なだけかもしれない】
原文『あんたの危険な一面を見た。あんたの目的が俺でない事を祈るよ』
真意「いつもの優しいあんたと違って・・・おっかない顔で敵を叩きのめすのを見たよ。あんたにだけは敵だと思われたくないな」
原文『人造人間のスパイでなければいぃがっ!!』
真意「もしあんた程の奴が人造人間のスパイだったら、もう俺達はお先真っ暗だ」
原文『余計な事しに来たのでなければいいけど』
真意「また将軍ったら。余計な事しに来たのでなければいいけど(苦笑)」
原文『ちっぽけなファームだけど、私にとっては大事なファームよ』
真意「将軍にとってはちっぽけなファームだけど、ちっぽけな私にとっては命の次に大事なファームよ」
原文『いつかダイアモンドシティに戻りたい!あそこは云々かんぬん』
真意「いつかダイアモンドシティに(一度でいいから行ってみたい!けど、田舎者と思われたくないし、昔住んでた風に言っても誰も気付かないだろ。どうせ他の連中も行った事ないに決まってる)戻りたい!」
原文『腰も足も痛む。全身痛いんだ』
真意「(将軍にかまってほしい)」
原文『えっ?』
真意「えっ?(キャッ、将軍と目が合った!ハァト)」
原文『はぁっ?』
真意「はぁっ?(将軍だからって調子乗んな)」
腹立たしい彼等の愚痴も頑張れば良いように解釈できるかもしれない。
原文『あんたの危険な一面を見た。あんたの目的が俺でない事を祈るよ』
真意「いつもの優しいあんたと違って・・・おっかない顔で敵を叩きのめすのを見たよ。あんたにだけは敵だと思われたくないな」
原文『人造人間のスパイでなければいぃがっ!!』
真意「もしあんた程の奴が人造人間のスパイだったら、もう俺達はお先真っ暗だ」
原文『余計な事しに来たのでなければいいけど』
真意「また将軍ったら。余計な事しに来たのでなければいいけど(苦笑)」
原文『ちっぽけなファームだけど、私にとっては大事なファームよ』
真意「将軍にとってはちっぽけなファームだけど、ちっぽけな私にとっては命の次に大事なファームよ」
原文『いつかダイアモンドシティに戻りたい!あそこは云々かんぬん』
真意「いつかダイアモンドシティに(一度でいいから行ってみたい!けど、田舎者と思われたくないし、昔住んでた風に言っても誰も気付かないだろ。どうせ他の連中も行った事ないに決まってる)戻りたい!」
原文『腰も足も痛む。全身痛いんだ』
真意「(将軍にかまってほしい)」
原文『えっ?』
真意「えっ?(キャッ、将軍と目が合った!ハァト)」
原文『はぁっ?』
真意「はぁっ?(将軍だからって調子乗んな)」
腹立たしい彼等の愚痴も頑張れば良いように解釈できるかもしれない。
64.名無しさん2016年06月08日 08時08分
彼らも、人間なんだ。
衣食住が約束された、例え小さくとも定住出来る場所で暮らしていても、いつ襲ってくるか分からない外部からの侵略者達に日々怯え、一度そこから離れれば回りには危険で満ち溢れている。
我々現代人の様な毎日が平和で退屈じゃない、生きるか死ぬかの瀬戸際で生き続ければ心身共に消耗するのも無理はない。
人によっては友人や家族、恋人を失った者もいるだろう。
そんな状況下では「明日は我が身」な訳で、他人に構ってはいられないし、人造人間という目に見えない脅威に晒されていれば疑心暗鬼に囚われてしまう気持ちも分かる。
主人公の様な人外的パワーを持っていない彼らにとってミニッツメン、強いては将軍の存在こそ最後の拠り所だが、人間そう簡単に潜在的な価値観や常識は変えられないが故の愚痴や不満なのだろう。
この連邦において(自給自足ではあるが)住む場所を気兼ねなく提供してくれる人(組織)なんて有り難いけどちょっと怪しい、何か裏がありそうだなと思う人は少ないながらもいるはずだ。
道行く敵の頭を平然とぶっ飛ばしては戦利品を回収して回る将軍には実感しにくいかもしれないが、彼らにとってはウェイストランドという場所はそういう所なのだ。
そういう考えを抱けば、愚痴をこぼすだけならまだ可愛い、入植者(人間)同士で殺し合いとか、将軍相手に暴動を起こさないだけまだマシだと思える。
衣食住が約束された、例え小さくとも定住出来る場所で暮らしていても、いつ襲ってくるか分からない外部からの侵略者達に日々怯え、一度そこから離れれば回りには危険で満ち溢れている。
我々現代人の様な毎日が平和で退屈じゃない、生きるか死ぬかの瀬戸際で生き続ければ心身共に消耗するのも無理はない。
人によっては友人や家族、恋人を失った者もいるだろう。
そんな状況下では「明日は我が身」な訳で、他人に構ってはいられないし、人造人間という目に見えない脅威に晒されていれば疑心暗鬼に囚われてしまう気持ちも分かる。
主人公の様な人外的パワーを持っていない彼らにとってミニッツメン、強いては将軍の存在こそ最後の拠り所だが、人間そう簡単に潜在的な価値観や常識は変えられないが故の愚痴や不満なのだろう。
この連邦において(自給自足ではあるが)住む場所を気兼ねなく提供してくれる人(組織)なんて有り難いけどちょっと怪しい、何か裏がありそうだなと思う人は少ないながらもいるはずだ。
道行く敵の頭を平然とぶっ飛ばしては戦利品を回収して回る将軍には実感しにくいかもしれないが、彼らにとってはウェイストランドという場所はそういう所なのだ。
そういう考えを抱けば、愚痴をこぼすだけならまだ可愛い、入植者(人間)同士で殺し合いとか、将軍相手に暴動を起こさないだけまだマシだと思える。
67.名無しさん2016年06月08日 18時03分
スカベンジングステーション担当の入植者が、連れていたガービーに駆け寄り労いの言葉をかけた後、将軍に銃口を向けて「スパイをしに来た人造人間の1人じゃなければいいが」と言われた時は流石に脳天に1発ぶち込んだ。
69.名無しさん2016年06月09日 07時54分
70.名無しさん2016年06月09日 08時03分
71.名無しさん2016年06月10日 08時36分
72.名無しさん2016年06月12日 14時45分
73.名無しさん2016年06月12日 16時35分
74.名無しさん2016年06月19日 01時23分
76.このコメントは削除されました。
78.名無しさん2016年06月24日 07時43分
79.名無しさん2016年06月26日 11時24分
80.名無しさん2016年06月26日 11時33分
81.名無しさん2016年07月03日 08時42分
入植者「どんな日をいい一日というか知ってるか?夜眠る時に空腹でない日だ」
ネイト「え?畑の採れ高は皆が食べるのに十分あるじゃないか。何が不満なんだ?」
入植者「もちろん足りてるよ。あんたが植物でんぷんを山盛り作ったりしなければな」
ネイト「それは…気づかなかったな。なら畑にもっとたくさん作付けしよう。早速始めるぞ」
入植者「待て、やめろ!これ以上テイトを植えるな!」
ネイト「こんなものかな。次はマットフルーツ。ええと、何株要るかな…」
入植者「やめてくれ!」
ネイト「よし、あとはトウモロコシを植えて…完璧だ」
フリーダムラジオ「定時報告。将軍に助けを求める居住地はなし。将軍は来てくれるな。付近のミニッツメンは将軍を足止めせよ。以上!」
ネイト「え?畑の採れ高は皆が食べるのに十分あるじゃないか。何が不満なんだ?」
入植者「もちろん足りてるよ。あんたが植物でんぷんを山盛り作ったりしなければな」
ネイト「それは…気づかなかったな。なら畑にもっとたくさん作付けしよう。早速始めるぞ」
入植者「待て、やめろ!これ以上テイトを植えるな!」
ネイト「こんなものかな。次はマットフルーツ。ええと、何株要るかな…」
入植者「やめてくれ!」
ネイト「よし、あとはトウモロコシを植えて…完璧だ」
フリーダムラジオ「定時報告。将軍に助けを求める居住地はなし。将軍は来てくれるな。付近のミニッツメンは将軍を足止めせよ。以上!」
82.名無しさん2016年07月03日 23時30分
拠点防衛時の際に主人公のレジェンダリー武器や防具を保管している
コンテナから率先してレジェンダリー武器を優先的に盗み出す悪党ども
ミニガンやガトリングレーザーやミサイルランチャーなど重火気を
盗まれると奪い返そうとスリしようとすると成功率0%になる
特にマチェットなどの近接武器を所持している入植者は良い武器を
得ようと上記のような行動をとる
しかも伝説のガンナーやレイダーが倒れるともの凄い速さで獲得する
盗まれた時はなんとかスリせずに交換という形で取り返そうとすると
「手伝ってくれてありがとう」や「アンタちょうどいい所に来てくれたな」と
永遠とバカみたいに繰り返す為取り返せない場合がある
対策として筆者は屋根の上に置いたり柵を設置し侵入できないようにしている
コンテナから率先してレジェンダリー武器を優先的に盗み出す悪党ども
ミニガンやガトリングレーザーやミサイルランチャーなど重火気を
盗まれると奪い返そうとスリしようとすると成功率0%になる
特にマチェットなどの近接武器を所持している入植者は良い武器を
得ようと上記のような行動をとる
しかも伝説のガンナーやレイダーが倒れるともの凄い速さで獲得する
盗まれた時はなんとかスリせずに交換という形で取り返そうとすると
「手伝ってくれてありがとう」や「アンタちょうどいい所に来てくれたな」と
永遠とバカみたいに繰り返す為取り返せない場合がある
対策として筆者は屋根の上に置いたり柵を設置し侵入できないようにしている
83.名無しさん2016年07月04日 00時19分
84.名無しさん2016年07月11日 07時24分
野外で入植地を探していることもあり、勧誘する事も出来る。
なお、その時に2人組だったりするが、その場合も片方しか勧誘出来ない。
たまに話しかけると取引ウインドウが開いて装備を取引できる野良入植者もいる。
スカベンジングに来た自分の所の入植者かと思えば、そうでもないようだ。
なお、その時に2人組だったりするが、その場合も片方しか勧誘出来ない。
たまに話しかけると取引ウインドウが開いて装備を取引できる野良入植者もいる。
スカベンジングに来た自分の所の入植者かと思えば、そうでもないようだ。
85.名無しさん2016年07月24日 16時27分
86.名無しさん2016年07月24日 18時00分
87.このコメントは削除されました。
89.名無しさん2016年07月25日 00時10分
90.名無しさん2016年07月26日 16時38分
>>87
つまらないうえに悪意を感じる。
私のコメントとまとめて削除してほしい
つまらないうえに悪意を感じる。
私のコメントとまとめて削除してほしい
91.名無しさん2016年07月26日 16時48分
93.名無しさん2016年08月03日 17時56分
ランダムイベントで現れる「入植者」という名前表示のNPCの中には
路上や地面に座り込んで「もう死にそうだからきれいな水をくれ」と言ってくる
Fallout3に登場した街の前にいる水くれおじさんを彷彿とさせる人がいる。
きれいな水をあげると感謝されるが、しばらく見ていても
「ちょっと休んだら行くよ」と言ったきりずっとそこに座り込んだまま動かない。
また、サウガス製鉄所のイベントで登場する入植者など、同じく
Fallout3に登場した捕虜にされたウェイストランド人を彷彿とさせる人もいるが
縄を解いたり武器弾薬をあげても「ありがとう」と言って去っていくだけである。
Fallout3では彼らを助ける事でカルマが上がっていたが、本作では
カルマの概念がなくなったので連れているコンパニオンの好感度が
変動する以外は特に意味のないセルフパロディ的な要素のようだ。
路上や地面に座り込んで「もう死にそうだからきれいな水をくれ」と言ってくる
Fallout3に登場した街の前にいる水くれおじさんを彷彿とさせる人がいる。
きれいな水をあげると感謝されるが、しばらく見ていても
「ちょっと休んだら行くよ」と言ったきりずっとそこに座り込んだまま動かない。
また、サウガス製鉄所のイベントで登場する入植者など、同じく
Fallout3に登場した捕虜にされたウェイストランド人を彷彿とさせる人もいるが
縄を解いたり武器弾薬をあげても「ありがとう」と言って去っていくだけである。
Fallout3では彼らを助ける事でカルマが上がっていたが、本作では
カルマの概念がなくなったので連れているコンパニオンの好感度が
変動する以外は特に意味のないセルフパロディ的な要素のようだ。
94.名無しさん2016年08月09日 16時20分
現在この用語へのコメントへの投稿は禁止されております。詳しくはこちら。
- 他漫画、ゲームネタ報告
- 感想コメント報告
- Creation Club・MODコメント報告
- NG報告
基本的には主人公が募集無線ビーコンを建てて募集するが、
最初から住み着いている場合もある。