別名称一覧:レッドチャイニーズ,中華,中共,中華人民共和国登録する別名称のNG投票を行う
-
以下の別名称からNG投票を行ってください。
- レッドチャイニーズNG投票
- 中華NG投票
- 中共NG投票
- 中華人民共和国NG投票
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
作成日:2016年03月18日 20時45分
- 古い順
- 新着順
1.pop-boy2016年03月18日 21時26分
2.名無しさん2016年03月18日 21時34分
3.名無しさん2016年03月18日 21時39分
4.このコメントは削除されました。
6.名無しさん2016年03月18日 22時18分
7.名無しさん2016年03月18日 22時19分
9.名無しさん2016年03月19日 00時50分
11.名無しさん2016年03月28日 21時12分
13.名無しさん2016年03月30日 13時49分
確かに世の中国語話者のほとんどは共産中国人民であるが、民主的生活を送っている台湾人・香港人や国外居住者なども数多くいるので、(繁体・簡体の別はあれど)中国語版の需要は決して少なくはないだろう。
14.名無しさん2016年04月02日 18時26分
アンカレッジ戦争の時はショックソード、ステルスアーマー、キメラタンクといった中々スゴいのも作ってたりした。
ちなみに工作員が結構アメリカに潜入してたようで、フーバーダムの破壊やポイントルックアウトでの潜水艦破壊なども実行していた。
ちなみに工作員が結構アメリカに潜入してたようで、フーバーダムの破壊やポイントルックアウトでの潜水艦破壊なども実行していた。
15.名無しさん2016年04月09日 20時39分
16.名無しさん2016年04月09日 23時13分
17.名無しさん2016年04月10日 18時21分
発売中止になったFallout Extremeでは中国に関する史実が追加され、大戦争で共産党が破滅した後に帝国軍が現れて全土を制圧、新しい王朝が築かれた。そしてその新皇帝がアメリカを再びミサイルで核攻撃する事を主人公が阻止するというストーリーになっていた。
勿論Fallout Extremeが実現しなかった以上、これはFo世界の史実とはならないだろうことは留意されたい。
勿論Fallout Extremeが実現しなかった以上、これはFo世界の史実とはならないだろうことは留意されたい。
18.名無しさん2016年04月10日 19時44分
20.名無しさん2016年05月31日 22時02分
Falloutの世界においてはグレートウォーの直接的な引き金になったのは
米中戦争であり、過去作における記録ログなどを読むと米国が中国領に侵攻、
2076年、T-51を有するパワーアーマー部隊が南京・上海を制圧。
北京の目前まで迫っていた所で突如として核ミサイルがどこからか発射され、
その瞬間世界は滅亡したとされている(グレートウォー勃発)。
ここで留意が必要なのは、確かに米国は中国と戦争状態にあり
お互い部隊を送り込んで制圧・工作活動などを行っていたが、
核ミサイルは中国が発射した、とは断定出来ない点である。
(Fallout2ではエンクレイブ大統領が中国であると名指しするが、他の根拠はない)
グレートウォー後の米国からは中国がどうなっているかは確認できないが、
ヤンツェのザオ艦長を筆頭にシリーズで登場する元中国軍所属のグールたちが
回収・本国への帰還が果たせていない、米国を制圧しにきていない事を
考えると資本主義国からの報復攻撃等で中国という国家体は崩壊し、
世界の覇権を争う軍事・物資・経済的体力は完全に失われたと思われる。
恐らく、その過程において無関係の民間人まで含めて大半の人間が死滅し、
現在はウェイストランドと同じく場所によっては新たな勢力が生まれている事だろう。
米中戦争であり、過去作における記録ログなどを読むと米国が中国領に侵攻、
2076年、T-51を有するパワーアーマー部隊が南京・上海を制圧。
北京の目前まで迫っていた所で突如として核ミサイルがどこからか発射され、
その瞬間世界は滅亡したとされている(グレートウォー勃発)。
ここで留意が必要なのは、確かに米国は中国と戦争状態にあり
お互い部隊を送り込んで制圧・工作活動などを行っていたが、
核ミサイルは中国が発射した、とは断定出来ない点である。
(Fallout2ではエンクレイブ大統領が中国であると名指しするが、他の根拠はない)
グレートウォー後の米国からは中国がどうなっているかは確認できないが、
ヤンツェのザオ艦長を筆頭にシリーズで登場する元中国軍所属のグールたちが
回収・本国への帰還が果たせていない、米国を制圧しにきていない事を
考えると資本主義国からの報復攻撃等で中国という国家体は崩壊し、
世界の覇権を争う軍事・物資・経済的体力は完全に失われたと思われる。
恐らく、その過程において無関係の民間人まで含めて大半の人間が死滅し、
現在はウェイストランドと同じく場所によっては新たな勢力が生まれている事だろう。
21.名無しさん2016年06月01日 11時12分
過去作で唯一「翻訳」の評価が神扱いだった国・・アイヤー!!
何事も中途半端は良くない、ここまで突き抜けると評価されるアルヨ
何事も中途半端は良くない、ここまで突き抜けると評価されるアルヨ
22.名無しさん2016年06月01日 11時35分
アメリカ人にとっては基本的な敵であった
コズワースやアイアンサイズ船長やプライム等のロボット言語システムにも「敵=共産主義者(チャイニーズ)」くらいには普通であったし
今作登場のチャイニーズのザオ艦長に対して将軍の選択肢に殆ど
「死ね共産主義者!」「くたばれ中国野郎!」ってのがあるくらいには当時のアメリカ人には憎悪の対象でもあった
滅びる前のサンクチュアリの近隣住民の台詞にも中国の共産主義者を非難するものもあった
まあ、おそらく中国でも同じような憎悪が渦巻いていたのも想像するのは容易いが
たまに当時のアメリカが中国にエネルギー技術を渡していれば……という意見もあるが敵対関係の国に軍事利用が最大限活用出来る技術を渡すのは無理である
我々日本人に仮にミサイルを撃ってくるような敵対関係に近い国がいたとしてそこが平和の為にウランやプルトニウムを下さいと言われたときに「さあ、どうぞ」と出来るかを想像すればわかるかもしれない
コズワースやアイアンサイズ船長やプライム等のロボット言語システムにも「敵=共産主義者(チャイニーズ)」くらいには普通であったし
今作登場のチャイニーズのザオ艦長に対して将軍の選択肢に殆ど
「死ね共産主義者!」「くたばれ中国野郎!」ってのがあるくらいには当時のアメリカ人には憎悪の対象でもあった
滅びる前のサンクチュアリの近隣住民の台詞にも中国の共産主義者を非難するものもあった
まあ、おそらく中国でも同じような憎悪が渦巻いていたのも想像するのは容易いが
たまに当時のアメリカが中国にエネルギー技術を渡していれば……という意見もあるが敵対関係の国に軍事利用が最大限活用出来る技術を渡すのは無理である
我々日本人に仮にミサイルを撃ってくるような敵対関係に近い国がいたとしてそこが平和の為にウランやプルトニウムを下さいと言われたときに「さあ、どうぞ」と出来るかを想像すればわかるかもしれない
26.名無しさん2017年03月08日 14時49分
28.名無しさん2017年06月14日 19時55分
29.名無しさん2017年08月02日 07時39分
>>26
どちらかと言えば物量はアメリカの方だろう。中国はアメリカの物量に対してステルスなどの技術的な面で打ち勝とうと画策していたのだと思われる。
この技術でアメリカを出し抜こうという考えは現実でも冷戦時代にソ連が試みており、ソ連がジェット機を実戦投入しアメリカを出し抜いた朝鮮戦争や、宇宙開発におけるスプートニク号とガガーリンの一件。そしてBMPショックなど、革新的な技術でアメリカに勝とうという点は作中における中国の描写と似通った部分がある。
・・・まあどちらも圧倒的な力技でパワーバランスをひっくり返すアメリカには敵わなかったのだが。
ロシア人が宇宙に行ったと喜べば、アメリカ人は月に降り立ち、中国がアラスカを攻め落としたと思えば、バケツ頭が大挙として押し寄せる。
グレートウォーが起きなければアラスカ戦線で疲弊した中国はアメリカに敗北した可能性が高い。
(ちなみに実際は中国もロシアもアメリカに負けず劣らずの物量マシマシ主義だったりする)
どちらかと言えば物量はアメリカの方だろう。中国はアメリカの物量に対してステルスなどの技術的な面で打ち勝とうと画策していたのだと思われる。
この技術でアメリカを出し抜こうという考えは現実でも冷戦時代にソ連が試みており、ソ連がジェット機を実戦投入しアメリカを出し抜いた朝鮮戦争や、宇宙開発におけるスプートニク号とガガーリンの一件。そしてBMPショックなど、革新的な技術でアメリカに勝とうという点は作中における中国の描写と似通った部分がある。
・・・まあどちらも圧倒的な力技でパワーバランスをひっくり返すアメリカには敵わなかったのだが。
ロシア人が宇宙に行ったと喜べば、アメリカ人は月に降り立ち、中国がアラスカを攻め落としたと思えば、バケツ頭が大挙として押し寄せる。
グレートウォーが起きなければアラスカ戦線で疲弊した中国はアメリカに敗北した可能性が高い。
(ちなみに実際は中国もロシアもアメリカに負けず劣らずの物量マシマシ主義だったりする)
30.名無しさん2017年08月28日 00時07分
2017年現在の中国の強国化と覇権主義を見る限り、おそらく60年後には、falloutの世界のように超大国になっているであろうことは想像に難くない。
ただ、共産党があと60年も執政できるかどうかは分からんし、もし民主化なんてしちゃったら悪のレッドチャイニーズじゃなくなってしまう。
ただ、共産党があと60年も執政できるかどうかは分からんし、もし民主化なんてしちゃったら悪のレッドチャイニーズじゃなくなってしまう。
32.名無しさん2017年10月30日 12時59分
33.名無しさん2017年12月20日 10時28分
34.名無しさん2018年03月11日 20時32分
35.名無しさん2018年03月11日 22時01分
そのアメリカやロシアの軍事力評価が過大かどうかはさておき、
そもそもアメリカ人は分かりやすい悪漢と戦いたくて仕方がない、
正義の味方になりたくて仕方がないワナビー・シルバー・シュラウドなのだよ
さすがにFalloutともなると中国も単なる悪の帝国ではなく、好感の持てる中国人も出て来るけど
そもそもアメリカ人は分かりやすい悪漢と戦いたくて仕方がない、
正義の味方になりたくて仕方がないワナビー・シルバー・シュラウドなのだよ
さすがにFalloutともなると中国も単なる悪の帝国ではなく、好感の持てる中国人も出て来るけど
36.名無しさん2018年03月11日 23時09分
38.名無しさん2018年03月17日 19時32分
このゲームはフィクション。
公式の発表などで特に言及されない限り、各自都合のいいシナリオを用意しておけばいい。
公式の発表などで特に言及されない限り、各自都合のいいシナリオを用意しておけばいい。
39.名無しさん2018年03月29日 21時24分
>>32
鳩が変異したミュータントが飛び交う中アキンボでスタイリッシュ戦闘する光景が見える!?
鳩が変異したミュータントが飛び交う中アキンボでスタイリッシュ戦闘する光景が見える!?
40.名無しさん2018年04月07日 02時54分
41.名無しさん2018年04月24日 19時30分
コメントの際の注意
- 他漫画、ゲームネタ報告
- 感想コメント報告
- Creation Club・MODコメント報告
- NG報告
中国は経済、軍事力の超大国であり、その規模は同じく超大国であったアメリカと肩を並べるほど巨大なものであった。
また独自にステルスアーマーを開発するなど高い技術力も持っていたようだ