別名称一覧:Gun bashing,ガン・バッシング登録する別名称のNG投票を行う
-
以下の別名称からNG投票を行ってください。
- Gun bashingNG投票
- ガン・バッシングNG投票
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
作成日:2016年05月26日 09時30分
- 古い順
- 新着順
1.名無しさん2016年05月26日 09時30分
2.名無しさん2016年05月26日 21時44分
3.名無しさん2016年05月27日 03時50分
4.このコメントは削除されました。
5.名無しさん2016年08月15日 01時09分
ある程度主人公のレベルが上がると、下級のレイダーやガンナー程度の相手であれば、HP満タンの状態からキルムーブが結構な確率で出て即死させられるようになる。
ならず者どもを銃床で殴り倒していくのは中々楽しいが、レイダーでいうとサバイバリストくらいになると(HP満タンからは)殆ど発動しなくなってしまう。あくまで雑魚散らし用である。
バッシュ自体のダメージは無印のレイダーのHPを半分も削れない威力なので、レベル差や武器の性能で出るようになっているのかもしれない。
多少の弾薬費の節約位にしかならないが、あえてバッシュのみで制圧して不殺っぽいロールプレイをするのには使えるだろう。
111「……殺人は良くないな。このシュレッドミニガンで気絶させよう!大丈夫。みね打ちだから!!」
ならず者どもを銃床で殴り倒していくのは中々楽しいが、レイダーでいうとサバイバリストくらいになると(HP満タンからは)殆ど発動しなくなってしまう。あくまで雑魚散らし用である。
バッシュ自体のダメージは無印のレイダーのHPを半分も削れない威力なので、レベル差や武器の性能で出るようになっているのかもしれない。
多少の弾薬費の節約位にしかならないが、あえてバッシュのみで制圧して不殺っぽいロールプレイをするのには使えるだろう。
111「……殺人は良くないな。このシュレッドミニガンで気絶させよう!大丈夫。みね打ちだから!!」
6.名無しさん2016年11月08日 12時20分
7.名無しさん2016年12月26日 08時51分
隙が多く低火力でおまけに発生も遅い。
バッシュはあくまで遠隔武器である銃を持っている状態で接近戦をしなければならない事態への対応手段の一つであるので、仕方のない部分はあるが
コンパニオンはそんなのしったこっちゃねーと言わんばかりにノッシノッシ近づいてバシバシとバッシュを連打する事が多いので、今作のAIの索敵能力の低さ、AIMの低さ、棒立ちになったり撃たなかったりでDPSが低いという残念ぷりに拍車をかけてしまい
一部のコンパニオンを除き「頼りにならない」と言われる原因の一つになってしまっている。
キルムーブの隙の多さもネックで、よくキルムーブを出してる間に蜂の巣にされたコンパニオンが寝そべっているという事も多い。
バッシュはあくまで遠隔武器である銃を持っている状態で接近戦をしなければならない事態への対応手段の一つであるので、仕方のない部分はあるが
コンパニオンはそんなのしったこっちゃねーと言わんばかりにノッシノッシ近づいてバシバシとバッシュを連打する事が多いので、今作のAIの索敵能力の低さ、AIMの低さ、棒立ちになったり撃たなかったりでDPSが低いという残念ぷりに拍車をかけてしまい
一部のコンパニオンを除き「頼りにならない」と言われる原因の一つになってしまっている。
キルムーブの隙の多さもネックで、よくキルムーブを出してる間に蜂の巣にされたコンパニオンが寝そべっているという事も多い。
8.名無しさん2017年03月05日 15時17分
バッシュの威力を変化させる要素を検証したので、バッシュを積極的に活用したいという趣のあるプレイヤーは参考にして欲しい。
(パイプピストルを使用して実験)
結果
バッシュの威力に影響を与えるのは、
①武器モジュールのストック、バヨネット
(説明欄で、バッシュ威力に対する記述のある武器モジュール)
②S.P.E.C.I.A.L. :Strength(STR)
③PERK:Basher
の3つ。ダメージの上昇量が最も高かったのはPERKのBasher。
逆に、関係ありそうで、威力が変化しなかった要素は以下。
①PERK:Big Leauges(Iron Fistも同様)
②PERK:Rooted
③PERK:Lone WandererのRank3
④PERK:Bloody Mess
⑤武器のWeight
ミニガンのシュレッダーによる特殊攻撃について、①と②で威力が上がるという情報があるが、少なくとも、パイプピストルでは効果がなかった。
そちらが特別なのか、情報自体がデマなのかは謎。
(パイプピストルを使用して実験)
結果
バッシュの威力に影響を与えるのは、
①武器モジュールのストック、バヨネット
(説明欄で、バッシュ威力に対する記述のある武器モジュール)
②S.P.E.C.I.A.L. :Strength(STR)
③PERK:Basher
の3つ。ダメージの上昇量が最も高かったのはPERKのBasher。
逆に、関係ありそうで、威力が変化しなかった要素は以下。
①PERK:Big Leauges(Iron Fistも同様)
②PERK:Rooted
③PERK:Lone WandererのRank3
④PERK:Bloody Mess
⑤武器のWeight
ミニガンのシュレッダーによる特殊攻撃について、①と②で威力が上がるという情報があるが、少なくとも、パイプピストルでは効果がなかった。
そちらが特別なのか、情報自体がデマなのかは謎。
9.名無しさん2017年03月05日 15時39分
11.名無しさん2017年05月24日 16時00分
12.名無しさん2017年07月24日 09時08分
14.名無しさん2018年03月20日 15時02分
15.名無しさん2018年03月20日 16時28分
18.名無しさん2018年03月23日 20時13分
21.名無しさん2018年04月11日 02時30分
コメントの際の注意
大抵の銃で基礎ダメージ4。ハンドメイドライフルだけちょっと高い6。
基礎ダメ8のスイッチブレードのほうが強いじゃん、って思うだろう?
お前はまだ本当のバッシュを知らない。
ショートストックで+50%
フルストックなら+100%
バヨネットでさらに+100%
Busher最大でさらに+100%
ハンドメイドライフルに限れば
溶接バレルで+50%
大型バヨネットで+150%
鋸歯大型バヨネットなら+200%
それから上述の通りレシーバーによるダメージ増加もあるので改良型レシーバーなら75%、パワフルオートなら15%増となる。
さらに徹甲オートレシーバーや貫通、RiflemanのAP効果も乗り、キャリーブレートやソードオフバレル、ラッキーのクリティカルダメージ増加も乗る。あとCommandoのよろめき効果も見逃せない。そのほか痛打や毒殺者、猛烈な、強打の、無力化、暴力的な、マイティなどなども地味に乗っかる。
Busherを取得すればクリティカルメーターを消費せずに確率でクリティカルを出せてしまえるのも接近武器にはない強みである。
そして最大の魅力は、なんといってもロマンである。
さあフルストックは用意したか? 着剣も忘れるな。
物陰で震えているオカマ野郎にホットロードよりも熱いバッシュを見舞ってやろう。
基礎ダメ8のスイッチブレードのほうが強いじゃん、って思うだろう?
お前はまだ本当のバッシュを知らない。
ショートストックで+50%
フルストックなら+100%
バヨネットでさらに+100%
Busher最大でさらに+100%
ハンドメイドライフルに限れば
溶接バレルで+50%
大型バヨネットで+150%
鋸歯大型バヨネットなら+200%
それから上述の通りレシーバーによるダメージ増加もあるので改良型レシーバーなら75%、パワフルオートなら15%増となる。
さらに徹甲オートレシーバーや貫通、RiflemanのAP効果も乗り、キャリーブレートやソードオフバレル、ラッキーのクリティカルダメージ増加も乗る。あとCommandoのよろめき効果も見逃せない。そのほか痛打や毒殺者、猛烈な、強打の、無力化、暴力的な、マイティなどなども地味に乗っかる。
Busherを取得すればクリティカルメーターを消費せずに確率でクリティカルを出せてしまえるのも接近武器にはない強みである。
そして最大の魅力は、なんといってもロマンである。
さあフルストックは用意したか? 着剣も忘れるな。
物陰で震えているオカマ野郎にホットロードよりも熱いバッシュを見舞ってやろう。
- 他漫画、ゲームネタ報告
- 感想コメント報告
- Creation Club・MODコメント報告
- NG報告
武器によって微妙にモーションが違ったりするが、基本的には銃のグリップで
殴りつけたりストックで殴りつけるモーションのものが多い。
BasherのPerkで重傷を負わせるチャンスが得られたり威力が上昇するが
基本的には銃を持っている時に間近の敵を怯ませる目的で使われる。
逆に、銃を持った敵が使ってくることもある。
ちなみに、ちゃんとフィニッシュムーブがありこれでトドメを刺すと
専用のアニメーションが入る。