別名称一覧:タロン・カンパニー,Talon Company,タロン社の傭兵,タロンシャダー登録する別名称のNG投票を行う
-
以下の別名称からNG投票を行ってください。
- タロン・カンパニーNG投票
- Talon CompanyNG投票
- タロン社の傭兵NG投票
- タロンシャダーNG投票
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
作成日:2016年12月01日 00時12分
- 古い順
- 新着順
1.名無しさん2016年12月01日 00時12分
2.名無しさん2016年12月01日 00時13分
2277年(3開始時の年)からキャピタルウエストランドで活動している集団だが、
レイダー的な寄せ集め集団では無く、所謂PMCと呼ばれる民間軍事会社的な連中であり、最終戦争後のウェイストランドに置いて社員全員に共通の自社製アーマーと高水準の武装を支給する程の組織力を持っている。
本来様々な依頼を請け負っている連中な筈なのだが、キャピタルに置ける彼らは
自らのエンブレムを身にまとわない者は問答無用で殺すようにしている。
キャップになりそうにない余計な殺戮を行う事はPMCという存在と矛盾しているようにも見えるが、これは「この土地を無秩序かつ無法者の土地にしろ」という、極々単純な依頼を受けおった事によるものであり、
これがキャピタルに置ける彼等の行動指針になっている模様。
尚この依頼を出した依頼主ははっきりとしていないが、同じような志を持ち、
出所不明な大量のキャップを持った黒幕がどこかに居るのではないかと疑われている。
レイダー的な寄せ集め集団では無く、所謂PMCと呼ばれる民間軍事会社的な連中であり、最終戦争後のウェイストランドに置いて社員全員に共通の自社製アーマーと高水準の武装を支給する程の組織力を持っている。
本来様々な依頼を請け負っている連中な筈なのだが、キャピタルに置ける彼らは
自らのエンブレムを身にまとわない者は問答無用で殺すようにしている。
キャップになりそうにない余計な殺戮を行う事はPMCという存在と矛盾しているようにも見えるが、これは「この土地を無秩序かつ無法者の土地にしろ」という、極々単純な依頼を受けおった事によるものであり、
これがキャピタルに置ける彼等の行動指針になっている模様。
尚この依頼を出した依頼主ははっきりとしていないが、同じような志を持ち、
出所不明な大量のキャップを持った黒幕がどこかに居るのではないかと疑われている。
3.名無しさん2016年12月01日 00時27分
尚3の初期設定の段階ではミュータントに対抗するPMCっぽい組織だったらしい
ワシントンDCにある議事堂やタコマ公園でスーパーミュータントへの攻防を繰り広げているのはもしかしたらそのころの名残なのかもしれない。
ワシントンDCにある議事堂やタコマ公園でスーパーミュータントへの攻防を繰り広げているのはもしかしたらそのころの名残なのかもしれない。
4.名無しさん2016年12月01日 00時54分
5.名無しさん2016年12月01日 13時10分
6.名無しさん2016年12月01日 20時46分
10.名無しさん2016年12月24日 15時35分
序盤では割合貴重な銃火器やアーマーを標準的に装備し、しかも集団で現れるという特性上、始めたばかりの頃に出会うとなかなか厄介な連中。
特に探索後の消耗した状態でたまたま出くわしてしまったりすると場合によっては死が見える。事前にネタ扱いされている事だけ知っていたプレイヤーが、いざ実際にゲームを始めてみると意外な強さにビックリするかもしれない。
もっとも人間系エネミーの宿命か、101のアイツの超スピード進化にはすぐに置いていかれ、コンバットアーマーや銃器の補給役レベルに収まる事になる。
ストーリー上も特にスポットが当たるような事はないのだが、上述の通りの言動ゆえか、最終的な強さや扱いの割には妙に記憶に残る味わい深い敵である。
特に探索後の消耗した状態でたまたま出くわしてしまったりすると場合によっては死が見える。事前にネタ扱いされている事だけ知っていたプレイヤーが、いざ実際にゲームを始めてみると意外な強さにビックリするかもしれない。
もっとも人間系エネミーの宿命か、101のアイツの超スピード進化にはすぐに置いていかれ、コンバットアーマーや銃器の補給役レベルに収まる事になる。
ストーリー上も特にスポットが当たるような事はないのだが、上述の通りの言動ゆえか、最終的な強さや扱いの割には妙に記憶に残る味わい深い敵である。
11.名無しさん2016年12月29日 05時29分
12.名無しさん2016年12月30日 17時07分
13.名無しさん2016年12月31日 06時23分
15.名無しさん2017年02月20日 02時54分
全くのちょい役ではあるが、fallout shelterでも存在を確認できる様だ。
vaultに所属するキャラクターにウェイストランドを探索させると、オートで敵と遭遇したり、施設を探索したり、何らかのイベントに遭遇し、物資や経験値、キャップなどを得られる。
この時、キャラクターが遭遇するイベントの一つに「非好戦的なタロン社の傭兵と出会う」と言うものがある。
筆者のキャラクターはこのイベントに遭遇後、「タロン社の傭兵と情報交換し、友好的(friendly)に別れた」様だ。
fallout shelterの年代がいつなのか、プレイヤーの担当vaultがどこに位置するのかなどが不明であるためはっきりとは言えないが、キャピタルで出ていた命令はもう遂行していないらしい。
少なくとも出会っていきなりぶっ殺しにかかる野蛮人ではないようだ。
追記:余談だが、探索中のvault居住者が遭遇するイベントには、
「CIT廃墟でシンスとスーパーミュータントの戦闘に巻き込まれ出るに出られなくなったので周辺を爆破して切り抜ける」
というイベントもある。
ということはある程度プレイヤーの担当vaultと連邦は近い筈。となれば、タロン社と探索者が遭遇した地点も連邦に近い筈。
タロン社は河岸を変えたのか、または活動範囲がだいぶ広いか、どこにでも派遣されるようだ。
vaultに所属するキャラクターにウェイストランドを探索させると、オートで敵と遭遇したり、施設を探索したり、何らかのイベントに遭遇し、物資や経験値、キャップなどを得られる。
この時、キャラクターが遭遇するイベントの一つに「非好戦的なタロン社の傭兵と出会う」と言うものがある。
筆者のキャラクターはこのイベントに遭遇後、「タロン社の傭兵と情報交換し、友好的(friendly)に別れた」様だ。
fallout shelterの年代がいつなのか、プレイヤーの担当vaultがどこに位置するのかなどが不明であるためはっきりとは言えないが、キャピタルで出ていた命令はもう遂行していないらしい。
少なくとも出会っていきなりぶっ殺しにかかる野蛮人ではないようだ。
追記:余談だが、探索中のvault居住者が遭遇するイベントには、
「CIT廃墟でシンスとスーパーミュータントの戦闘に巻き込まれ出るに出られなくなったので周辺を爆破して切り抜ける」
というイベントもある。
ということはある程度プレイヤーの担当vaultと連邦は近い筈。となれば、タロン社と探索者が遭遇した地点も連邦に近い筈。
タロン社は河岸を変えたのか、または活動範囲がだいぶ広いか、どこにでも派遣されるようだ。
16.名無しさん2017年02月20日 13時38分
17.名無しさん2017年02月22日 14時55分
敵としては、所謂『序盤の強敵』といった立ち位置。3では無印ミネルークと同じくらいといった立ち位置である。
ロボットやミュータントが101のレベルが上がると同時に強力な上位個体に入れ替わっていくが、人間エネミーである彼らの場合武器が変わる程度である。異様に固い強敵が沢山いるfallout3においてこの程度の強化では剥ぎ取る物が豪華になる程度の感覚にしかならない。
そして持っていることがある中華アサルトや身に纏っているアーマー。どちらもフル修理してそのまま使ったり、ユニーク品の修理素材にしたりできて優秀な品であるため、レベルが上がった101にはスナック感覚で狩られてしまう事も。
これらの感覚と特徴的な台詞のせいで実力はあるのにネタキャラにされがちなのがタロン社である。
ロボットやミュータントが101のレベルが上がると同時に強力な上位個体に入れ替わっていくが、人間エネミーである彼らの場合武器が変わる程度である。異様に固い強敵が沢山いるfallout3においてこの程度の強化では剥ぎ取る物が豪華になる程度の感覚にしかならない。
そして持っていることがある中華アサルトや身に纏っているアーマー。どちらもフル修理してそのまま使ったり、ユニーク品の修理素材にしたりできて優秀な品であるため、レベルが上がった101にはスナック感覚で狩られてしまう事も。
これらの感覚と特徴的な台詞のせいで実力はあるのにネタキャラにされがちなのがタロン社である。
18.名無しさん2017年03月08日 16時40分
絵に描いたような悪の集団なのだが、数々の名言(迷言)や至高のオーバーロード・ジャブスコという誤訳、他に類を見ない待ち伏せ攻撃、スーパーミュータントに啖呵を切ってそのままやられる姿等々が理由で一部のアイツからカルト的な人気を誇っている
また彼らの装備している武器防具はニコイチ修理をする際に非常に有用であり、倒した時に手に入る経験値の多さも相まって、高レベルになったアイツによるタロン社狩りが行われることもしばしばある
要は憎めない敵キャラであり、Fallout3を代表する一つの集団と言っても過言では無いだろう。それだけにFallout4に登場しなかったことが大変残念である。次作で頭ねじ切ってオモチャにしてこようとする彼らの登場を期待しよう
また彼らの装備している武器防具はニコイチ修理をする際に非常に有用であり、倒した時に手に入る経験値の多さも相まって、高レベルになったアイツによるタロン社狩りが行われることもしばしばある
要は憎めない敵キャラであり、Fallout3を代表する一つの集団と言っても過言では無いだろう。それだけにFallout4に登場しなかったことが大変残念である。次作で頭ねじ切ってオモチャにしてこようとする彼らの登場を期待しよう
19.名無しさん2017年03月09日 15時57分
20.名無しさん2017年04月17日 16時15分
コメントの際の注意
- 他漫画、ゲームネタ報告
- 感想コメント報告
- Creation Club・MODコメント報告
- NG報告
4に置けるガンナー的な連中と思えば大体あってる連中である。